地域活性機構は、日本各地の地域を活性化するとともに、持続可能な社会とまちづくりの推進をサポートします。
●eラーニング「地方創生カレッジ」(内閣府)を受託
・2016年
「伝統野菜などを基軸にした地域活性化」
「事例に学ぶ地方創生の歴史的意義と現代的課題」
・2017年
「祭りを核としたまちづくり」
「課題先進地域における地方創生を考える」
・2019年
「子育て世代の新しいワークスタイルと地方創生」
●地域循環型共生システム
住民が生き生きと活動でき、健康で元気な地域社会づくりを行うために、「地域循環型共生システム」を構築します。全国共通ポイントカードシステムを活用することで、市民生活における消費動向や行動動態がデータベース化され、実態を見える化できます。
・「クルーシップカード」(宮城県気仙沼市)
・「村民カード」(山梨県小菅村)
●Cook Nippon
地域の食材にフォーカスした情報発信、イベント開催などの展開
※地域の食材は伝統野菜やジビエなどが対象
●パズル小説®
地域活性化を目的としたイベント実施
●日本地域資源学会
・地域資源と地域活性化を軸にした協働プロジェクト
●一般社団法人日本記念日協会
・記念日と地域活性化を軸にした協働プロジェクト